はじめに・・・
最近、仕事が忙しく
当面、ブログを書くことが出来ませんがご容赦ください
令和2年4月5日(日)
もう、桜が咲く季節になりましたので
今回は、京都・亀岡市にある「さくら公園」と
京都には何回も行ってるが、一度も行ったことがない
「清水寺」に行って参りました
「さくら公園」は、桜街道の桜吹雪が幻想的でその中を歩くだけで癒され
「清水寺」は、境内の規模が意外に大きく周るのが大変だった
どちらも、大変素晴らしく楽しむことが出来ました
亀岡市さくら公園
花見をするなら、一度も行ったことのない処ってことで
ネットで検索し、桜の咲く様子の写真が気に入り
「亀岡市さくら公園」及び「七谷川沿い」の桜を花見しようと決断
彼女と一緒に、車で出かけた
電車で行くのもいいが、コロナの影響で何があるか分からないので
当分の間、自家用車でいろんな処に行く事とした
さくら公園の桜は、もう満開で
道の両脇に桜の木がある為に、まるで桜のトンネルようにピンクの壁が長く
続いている
この日はちょうど、風が強く吹いてたため
桜吹雪が、自分たちの周りを乱舞していた
まるで、歌舞伎の舞台で紙吹雪が舞っている感じがしていた
また、自分の周りに「桜の妖精」が舞ってるのもいいな・・・
公園の横を流れる「七谷川沿い」の桜並木も壮大だったな~
その日は快晴だったので、山も透き通って綺麗に見ることができた
この記事が公開されたときには、すでに桜の花も散っている頃だと思うから
来年に、行ってみたらいいと思います
清水寺
「きよみずでら」って言うのに、自分はずっと「しみずでら」って言っていた
最近指摘されるまで・・・・ちょい恥ずかしかった(笑)
亀岡市さくら公園での花見が終わって、まだ時間があったので
さくら公園から、約40分かけて「清水寺」に行きました
さくろ公園から、清水寺に行く途中に、「ドゥリムトン村」って言う
イギリスの田舎の村をイメージしたテーマパークみたいな施設が
あったので、”イギリスの田舎の街並みを見たく”寄ってみました
「ドゥリムトン村」のHP➡http://dreamton.co.jp/
でも、「ドゥリムトン村」は「テーマパーク」として運営してるのでなく
「レストラン」及び「宿泊施設」として運営してるみたいで、
”街並み”を見ることが出来ず、退場しました・・・残念
いよいよ「清水寺」に着いたが良いが、初めて行った為、自分が思った以上に
見どころがあり、正直舐めていました
「清水寺」って
こんなイメージで、そんなに大きな境内でないと思ってたが、なんのその。。
上記の地図のとおり、境内は広いわ、「清水寺」に広がる
街道は多いわで、ビックリ仰天してしまった
やはり、外国人観光客がむちゃ少ない分、混雑なくゆっくりと
デートを楽しむことが出来た
「清水寺」本堂の”舞台”にも上がれたし
街道にある、抹茶専門店で美味しい抹茶を飲みながら寛ぐことができ
楽しいひと時を過ごせました
反省点と言えば、もう少し「清水寺」の事を知ってデートに行った方が
もっと楽しめたと思うところです
「清水寺」の御朱印は、3か所あって
本堂の横、阿弥陀堂の横、音羽の滝の向かい
だったかな・・・
おわりに・・・
仕事が忙しく、なかなかブログ書けなかったが
なんとか、この記事を書くことができた
今後も、いろいろ書いて行きますのでよろしくお願いします
最後まで読んで頂き、有難うございます